山 行 報 告
2011/7/16〜17  上越・東黒沢〜ナルミズ沢     メンバ:大高ぁ、加藤、名屋、内山、小川  記録:大高ぁ




【コースタイム】

(15日)
瀬谷夜発〜道の駅みなかみ(仮眠)

(16日)
東黒沢駐車場6:50発〜東黒沢〜ウツボギ沢支流下降〜ナルミズ沢〜二俣2:30(BP)

(17日)
二俣7:00〜ナルミズ沢右俣〜大烏帽子山近くの稜線〜ジャンクションピーク〜朝日岳〜白毛門〜東黒沢駐車場15:30




【記 録】

(16日)
 道の駅みなかみも東黒沢駐車場もたくさんの車。鼻毛の滝あたりで団体を追い越す。荷物から同じルートか?東黒沢はやや流木が多い。暑いのか、小川は積極的に水に入る。

 乗っ越しまで赤テープがあり、枝沢があるが迷わない。このあたり、ブナの木々が美しい。ウツボギ沢支流の下降も大きな滝はなくスムーズ。ウツボギ沢とナルミズ沢の合流点に快適で広いテント場を発見するが、明日の長い行程を考えると先へ。平茸を発見するが、やや古く止める。

 途中から雪渓が出だす。猛暑の中驚くが、宿泊予定の大石沢はビッシリと雪渓が残っていて、また薄い所もあり、渡るのに神経を使い場所の判断を誤った。テント場到着予定の時間を過ぎてもテント場が無い。はたと雪渓の詰まっていた所がテント場の大石沢だと気がつく。

 結局二俣まで来てしまった。二俣手前で5人パーティーがテントを張る。初め二俣の右俣横にテントを張ろうとしたが、加藤さんがすぐ裏に水の流れる広大な広場を発見したのでそこに張る。焚き火も出来て、内山くんの背負ってきたビールで乾杯。

(17日)
 名屋も私も二日酔い。薪はきれいに無くなっていた。朝食中、小川が「熊!」と叫ぶ。20メートル先の茂みがガサゴソ動いてる。小川は名屋くらいの真っ黒いころころしたのが茂みを上に登っていくのが見えたとのこと。

 途中雪渓が数ヶ所あったが、快適に高度を上げる。ロープの必要な所もほとんど無い。単独が先行する。詰めの草原に一カ所水の取れる良いテント場。ただし薪はない。フィナーレはお花畑の草原を歩く。素晴らしい。

 稜線は、低い笹の林と池塘、高山植物に多くのトンボが舞う。熱中症になりそうな暑さではあるが、夏山そのものの中にいる。白毛門岳からは、昨日事故のあった幽の沢や一ノ倉が綺麗に見える。

 一ノ倉までの道はすでに通行止めのため、駐車場に車はいない。シャトルバスが出ているとのこと。白毛門岳からの下りでは、小川が熱中症気味。キャニオニングの歓声が聞こえる。土合駅のトイレが綺麗になった。湯檜曽駅のように駅舎そのものが壊されずに良かった。

 お決まりの風呂、あしま園でリフレッシュして帰宅。初夏の山を満喫した。